- 2017-11-7 (最終更新日:2017-11-22)
- 週刊くろさば
「黒い砂漠」一週間(10/31~11/7)の活動まとめです。
前回はこちら
レベルアップイベント用 格闘家育成
Lv57を達成すると7世代馬が入手できるので、新規で格闘家を作成しレベリングしています。
既にLv57以上のキャラを1レベル上げることでも報酬獲得できますが…
- DK Lv57 調教放置 武器無し
- TB Lv59 レベリング休憩
という状態なので、新しいキャラでやっています。
覚醒前の格闘家のざっくりとした使用感はこんな感じ。
- 移動速度バフにより狩場内移動が楽
- 攻撃範囲はそこそこ広く、範囲狩りも可能
- スキルのCTが早く、テンポが良い
- HP/FPが都度回復するのでPOTが必要無い
レベル56まではカブト族駐屯地で過ごすとして、問題はレベル56~57です。
武器周りを整えないと狩り効率が悪くなってくる頃です。
56~57定番の狩場は武器防具真Ⅰ以上がほしくなります。
そのため、現在低レベル上げ用になっている全身グルニル+15をグレードアップする予定です。
格闘家の各種緑武器も強化する必要があるので、並行して強化します。
馬育成進捗
前回生まれた6世代牝馬と前々回生まれた6世代牡馬を、レベルは最大にせず交配・交換しました。
![]() |
![]() |
新たに生まれた馬
6世代牡馬
今回生まれた6世代馬は始めからスプリントを獲得していました。
ドリフト・瞬間加速の望みは一応あるので、現在育成中。
また、突進を覚えたので、6世代駿馬になる可能性も残されています。
7世代牡馬
この7世代牡馬は前々回交換で入手したものと全く同じタイプ。
全体的なステータスが低めで、一番高くなる回転力ですら他の7世代馬に負けています。
生まれた7世代馬のレベリング結果
7世代牡馬レベル30:スキル数13(未獲得:スプリント・横移動・二人乗り)
前々回とは違い、かなりハイペースでスキルを覚えていき、結果13個。
ドリ速ができるようになったので、移動用の馬をこれに切り替えました。
牝馬が居なくなったので…
今回の交配・交換で牝馬が居なくなったので交配・交換を一時中断。
馬を捕獲で補充する必要があります。
5世代牝馬を直接捕獲できれば一番ですが、低世代同士での交配・交換を並行させます。
何頭か牝馬が溜まったら、高世代を狙う交配・交換の再開といった具合です。