「黒い砂漠」一週間(10/10~10/17)の活動まとめです。
活動という活動はレベリングしかしていないので、主に今後の方針まとめになっています。
[adchord]
レベル上げ状況
TBがようやくレベル59に到達しました。
レベル59でできることといえば覚醒スキルのレベルアップ程度なのですが。
結局、TBのレベル56からの狩場はこんな感じでした。
レベル56以降の狩場
56~57
- エルリック寺院
- バシム族
57~58
- ティティウム渓谷
58~59
- ティティウム渓谷
アスラアクセ交じりの緑装備だと、もともと狩場が少ないところからさらに厳選されるので辛いですね。
慣れなのか、TBで砂漠フォガン狩りをしているときは回復ポットや熱中症・低体温症対策がいらず、とても楽になりました。
59~60は、58~59のおよそ2倍の経験値が必要になると言われており、このまま砂漠フォガンをずっと狩り続けると、私自身が砂漠フォガンになりかねないので、別の狩場を探します。
とはいえ候補が少なく、バレンシア地方では「フィラ・ク」、「ルード」、「バジリスク」、「ケンタウロス」当たりが適正になってきます。
この4候補どれもが、自身のAD的には厳しく、少し装備更新をしなければなりません。
(狩れなくはありませんが、砂漠フォガンのような脳死狩りができず、事故って死亡する可能性が高いため)
そこで、レベリングはそこそこに、本格的に金策に入ろうと思います。
生活用サブキャラの用意
別キャラのDKが馬放置中に馬落としにあった(オルビアch)過去があるので、PKされないレベル49キャラを用意します。
まだ何も作成していませんが、移動スキルが早い適当な職にします。
戦闘用サブキャラの育成
私の「黒い砂漠」はDK(現Lv57)から始め、GAを作り、3つ目のTBが一応のメイン可動キャラになりました。
ここでレベル52くらいで放置したGAを56の覚醒まで持って行ってみます。
育成放置していたのは、狩り性能が不安で、最初のメインキャラには難しそうと思ったからです。
ゲームにも慣れ、TBの経験から狩場の選定もできているので、育成を再開します。
今後の活動
今後の活動をまとめます。
- 生活用キャラの作成(職未定Lv49)
- 戦闘用サブキャラの育成(GA 目標Lv56覚醒)
実際どの生活コンテンツに注力しようかも迷っている状態で、GAの育成をしつつ考えたいと思います。