現在行われている「レベルアップイベント」の報酬を得るべく、新規キャラを作成し、レベリングを行っています。
メインクエストをたどり、定番の「ナマズマンキャンプ」まで到達し、現在Lv51。
メインクエストを順当に進めていくとカルフェオン方面に向かうので、そのまま突っ切り、実装されたばかりの「グラナ」、「ポリの森」を見てきました。
[adchord]
グラナまで徒歩
「ナマズマンキャンプ」の位置から徒歩でグラナに向かいました。
カーマスリビア地方は一切触れてこなかった(触れられるような装備ではない)ので、ワールドマップは真っ白。
どこにグラナがあるかわからないので、ポリの森の適当な場所に目標地点を置き、ひたすら走らせることに。
・・・
走らせること約15分、グラナに到着。
道中高レベル帯の狩場の横を通る必要があり少し心配でしたが、1度も襲われることはありませんでした。
「グラナ」に関しては「草木が綺麗な街並み」という感想以外、特に何もありません…。
「グラナ」を後にし、「ポリの森」へ。
ポリの森
レベル上げの定番「カブト族駐屯地」と同じ適正範囲の狩場「ポリの森」が追加されました。
今回のカーマスリビアPart2の実装で気になっていたのはこの狩場で、実際序盤のレベリング(~Lv56まで)に使えるのか疑問でした。
この時点での格闘家のレベルは51、「ポリの森」のmobネームはピンク以上となっていました。
さて、この「ポリの森」、正直なところLv56までのレベリングには向きません。
狩場の場所が悪い
LV56に到達すれば、覚醒するためのクエストを受けることになります。
そのために、いったんカーマスリビアから遠く離れたハイデル-アルティノ間あたりまで戻ることになり、結構面倒です。
またレベル56以降の狩場も「エルリック寺院」や「バシム族」等になってくるので、「ポリの森」や「グラナ」に居座ってレベリングすることができません。
結局ハイデル方面へ戻る必要があるなら、「カブト族駐屯地」でLv56までもっていく方が断然楽だと思います。
毒が痛い
今回「ポリの森」に突入させた格闘家の装備はこの通り。
- 全身グルニル+15
- バレス+15
- 緑補助武器+10
- 全身アスラアクセ
この装備で「カブト族駐屯地」に潜ればレベル56まではPOT要らずでどうにかなります。
(キャラクターの回復スキルに若干依存するかもしれませんが。)
「ポリの森」はmobによる毒デバフと、通常攻撃でかなりHPを持っていかれます。
同格の狩場で、難易度が「ポリの森>カブト族駐屯地」となっており、レベリングであえて「ポリの森」を選択する価値はあまりなさそう。
ポリの森は覚醒後に
格闘家Lv56までは「カブト族駐屯地」でレベリングします。
「ポリの森」へは機会があれば覚醒後に、もう一度来ることにします。