『遊戯王デュエルリンクス』のPC版が『Yahoo!ゲーム』からリリースされました。
起動方法や画面周りについて、簡単にまとめました。
[adchord]
起動方法
インストール
Yahooゲーム版
ブラウザゲームではなくクライアント型のゲームですので、ゲームのダウンロードとインストールが必要になります。
インストール後は、『Yahoo!ゲーム』からゲームを起動します。
steam版
PCゲームユーザならお馴染みの『steam』からダウンロード・インストールすることができます。
ただし、日本語には非対応となっています。
画面
「設定」から解像度の変更ができます。
メイン画面
アプリ版と同じです。
左右に空きエリアができてしまっており、大画面ですが少し窮屈な仕上がりになっています。
デッキ画面とカード
画面左にカード詳細が大きく表示されるため、非常に見やすい画面構成になっています。
空いてしまう左右のエリアをうまく活用しています。
操作
アプリ版での指操作がマウスカーソルに置き換わっただけです。
有料アイテムの扱い
Yahoo版は『Yahoo!ウォレット』か『Tポイント』で有料アイテムを購入することができます。
気になる点
ゲーム起動
今のところyahoo版は、わざわざYahoo版の公式ページに行かなければゲーム起動できません。
ゲームランチャー・クライアントをインストールさせておきながらこれは面倒。
インストール先に存在する「DuelLinksLauncher.exe」、「DuelLinksTakeOver.exe」等から直接起動することはできませんでした。
スクリーンショット
アプリ版では当たり前のスクリーンショットですが、PC版はスクリーンショットのキー・コマンドが用意されていません。
デスクトップ画面丸ごとキャプチャし、トリミングする必要がありました。
PC版のメリットは感じられない
PC版のメリットは「大画面でプレイできる」以外は特にありません。
アプリ版とPC版でデータ連携をすると『ジェム』がもらえます。
とりあえずデータ連携だけはしておいてもよさそうです。