2017年7月~2018年7月間にあった主要アップデートや仕様変更についてのレビューをまとめます。
[adchord]
プレイ開始から1年
私の黒い砂漠プレイが1年となりました。
本来黒い砂漠全体のレビュー・感想をまとめる予定でしたが、書いてみると随所で言われている内容とほぼ同じ内容になってしまいました。
そこで趣向を変え、プレイしてきた1年の間に合ったアップデート・仕様変更を抜粋してまとめてみることにしました。
2017年7月~2018年7月までの主なアップデート
(忘れている・書き洩らしがありそうなので都度追記・修正の予定、順不同)
- カーマスリビア地方の実装
- 冒険名声の追加
- 新規クラス「ミスティック・ラン」実装
- 各職SA大幅ナーフ
- カプラス突破の実装
- 真スキル・スキル錬成実装
アップデートレビュー・感想
「良いアップデート」と「悪いアップデート」に分類してまとめています。
PvP・拠点戦関係は私が全く触れていない領域なので割愛させていただきます。
良いアップデート
カーマスリビアの実装
新しい狩場が実装されることは、狩場争いになりがちな黒い砂漠にとってはプラスなので「良いアップデート」。
「パデュス・ポリの森」は下位・中位層のレベリングに、「ミル・ガイピンラーシア」は上位層のレベリングやドロップ収集と悪くない構成となっています。
下位・中位層の狩りに関して言えば、ドロップ周りはバレンシアの方が良いので、相変わらずバレンシアでの狩りがメインとなっているユーザーが多いように思えます。
(狩場の混雑度等から)
また、低レベル層の狩りにしても「ソサン」が未だ効率が良く、あえて「パデュス・ポリの森」を選択する理由はなかなか見つかりません。
そのためカーマスリビアは全体的に上位層向けのアップデートになっています。
新クラス「ミスティック・ラン」実装
新クラスが2つ実装されました。
どちらもユニークなクラスで特に「ミスティック」は実装初期はかなり強力なクラスでした。
(後々ナーフへ)
ミスティック
実装初期は狩場が埋まってまともにプレイできないだろうと放置しており、ひとしきり世間のミスティック熱が冷めたところで作成しました。
現在レベル57までの育成ですが、今後58・59とレベリングする予定がある位には良いクラスだと感じています。
ラン
全く興味のなかった「ラン」ですが、実装当初イベント報酬のために作成しました。
このブログでは実装時の所感をまとめています。
https://www.tcg-st.com/2018/05/13/bd-34/
結局覚醒もさせず、放置状態となっています。
そのうち覚醒させると思います、おそらくは。
何が悪いということではありませんが、ランの最も特徴的なスキル「軽功」のCTが長いことが個人的に引っ掛かっている要素です。
「軽功」はCT15sec、「コンボ:軽功」はCT35secとかなり長め。
これがもう少し軽くなれば操作してて楽しいと思えるのですが。
真スキル・スキル錬成実装
覚醒スキルで支配されていた戦闘の中、一般スキル周りに大幅な上方修正がかかりました。
一般スキルが強力になったとはいえ、SPやレベルの関係上まだまだ覚醒スキルが優勢されている印象です。
とはいえ、戦略の幅が広がったことを評価し「良いアップデート」に含めました。
カプラス突破の実装
装備更新に時間がかかりすぎる解決策として生まれた「カプラス突破」。
【2018/4/18カプラス突破の詳細は公式HPの過去記事へ】
結局のところ「カプラス突破」で装備等級を上げるのも時間がかかるため、装備更新の手段が1つ増えたくらいに思った方が良いと思います。
全くステータスが上がらないよりは少しでも上がる方がまだ良いのかなと思い「良いアップデート」に含めました。
悪いアップデート
冒険名声
「冒険名声」という環境に大きな影響を与えるアップデートが普通の定期メンテ後に実装されました。
【2018/4/18アップデートの詳細は公式HPの過去記事へ】
【2018/4/25冒険名声実装一週間後、ダメージ減少率にナーフ】
この仕様や感想についてこのブログではほとんど扱っていません。
というのも、この「冒険名声」は「韓国サーバー」のプレイヤーからも多くの批判を受けた仕様です。
(実装前までロールバックしてほしいという声が上がるほど。)
私も当初マイナス方向の意見を持っていたため、ブログではあまり触れないでおこうと思っていました。
冒険名声の悪い所
冒険名声がなぜ「悪い所」なのかですが、これは私が単純に「ユーザーにとって結果的に何もプラスにならない仕様」だと考えているためです。
細かい与ダメ・被ダメは各々の装備やvE・vPとで異なりますが、全体的に悪い印象の方が強く出ているように思います。
具体的には・・・
- mobのHP・防御力が大幅上昇(自身の攻撃力も上がっているが、ほぼ相殺されるバランス)
- 上位層の狩りにおいて被ダメが増加(2018/4/25の仕様調整以降)
など、実装からそれなりの時を経た今でも、以前の仕様が良いと思ってしまいます。
各職SA大幅ナーフ
これも冒険名声と同じく、普通の定期メンテで実装された大きめな仕様変更。
各職のほとんどのスキルからスーパーアーマー(SA)が削除されるという、思い切ったナーフ。
対mobに影響
PvPをやらない私が体感したところでは、いつもの狩りに影響がありました。
頻繁に使用するスキルにSAがなくなったため、ノックバックやダウンが以前よりも発生しやすくなりました。
結果的に被ダメが増え、以前より狩りがし辛い状況となりました。
正直なところ狩りくらいはサクサク進ませてほしいと思っており、冒険名声も同様、PvEとPvPはもっと切り離した調整をしてほしいところです。
いよいよ「ドリガン」が実装
プレイ1年の間、良くも悪くも様々なアップデートがなされてきましたが、2018/7/25に大型アップデート「ドリガン」が実装されます。
まず試したいのは「新しい狩場での狩り」、ですが実装直後はかなり混雑しそうです。
混みそうな時間をさけてでも実装初期に体験したいものです。