CoD BO4のゾンビスキン(迷彩)のアンロックについての所感をまとめました。
[adchord]
ゾンビスキン アンロック作業
ゾンビスキンのアンロック作業は「GREEN TIGER」を境に前半と後半という形に分けていました。
前半:blood of the dead
まずは武器のレベリングとゾンビスキン「GREEN TIGER」までのアンロック作業。
これはゾンビと一直線の状況を作りやすい「blood of the dead」でプレイしていました。
作業フロー
- 盾パーツを集める
- パックアパンチ装置を起動(先に武器を入手しておくと良い)
- ゴンドラへ向かう
- ゴンドラに籠って狩りorゴンドラを下げて下で狩り
後半:IX
ヘビーゾンビ・ミニボスゾンビのキルが求められるゾンビスキン後半のアンロック作業は「IX」でプレイ。
作業フロー
- ナイフでゾンビを捌き、スコアを稼ぐ
- 4体のチャンピオンを倒し、頭部を4つ入手
- ラウンド12付近のヘビーゾンビラッシュをアリーナで終える
- パックアパンチ装置を起動+任意回数武器強化
- アリーナで狩り
作業はソロ
ゾンビスキンのアンロック作業ですが、個人的にソロで完遂してしまった方が楽だと思います。
そもそも謎解きに興味が無くスキンアンロックとチャレンジ達成さえできればよいため、私個人的には野良PTのメリットはありませんでした。
(加えて敵も強くアンロックを進め辛い)
ゾンビ プレステージへ
レベル1から経験値倍率が無い状態でプレイしていましたが、「STRIFE」のゾンビスキンアンロック作業を終えるころにはプレステージに突入可能でした。
レベルをリセットするうえでのデメリット主に2つ。
- 優秀なパークがロックされる
- 武器はアンロック状態でなければスキンアンロック作業が進まない
レベリング全般において優秀と感じたパークは「弾丸ベルト」と「スタミンアップ」、「ミュールキック」あたり。
特に3つ目の「ミュールキック」は、カタリストゾンビを適切な属性で倒すチャレンジの達成に有効。
ゾンビモードは武器をウォールバイできるため、ロック状態の武器を使用することは可能。
しかし、プレイヤーレベルを上げてアンロックしなければ武器レベルは上昇せず、ゾンビスキンのアンロックも出来ません。
マルチプレイと同様、「永久アンロックトークン」は後半でアンロックされ比較的よく使用する武器に使用したい。
ゾンビ プレステージマスターを目指す
元々スキンアンロックの目的でプレイしていましたが思いのほか進みが早く、いっそのこと「プレステージマスター」を目指すことにしました。
まだまだ穴だらけですが、地道に進めていきます。
※プレステージマスターチャレンジ完遂しました。
https://www.tcg-st.com/2018/11/12/post-4979/
また、プレステージマスターチャレンジとは別に、メインレベルのプレステージもあげていきます。