このブログでUE4を扱うにあたって、最近はUE4でゲーム作りに挑戦していました。しばらくブログを更新できていなかったので、制作の進捗を少しまとめておきます。詳細はもう少し制作が進んでから記事にてまとめる予定です。
ゲームの仕様
現在制作しているゲームのざっくりとした仕様は以下の通りです。
- PvE/TPSシューター
- ウェーブ単位で一定数の敵が出現
- 敵をすべて倒すと次のウェーブ開始
- 敵は倒されると持っていた武器(武器レベル=敵レベル)を落とす
- 自分は武器を2つまで持て、武器を取り換えながらウェーブを生き残る
RPG・アクション系だと形になるまで時間がかかりすぎるのとアニメーションを用意する手間ががあったため、色々アセットが揃いやすかったシューター(TPS)を選択しました。
制作のコンセプトは「その気になれば無限に続けられるようなゲーム」と「自身のエイム練習」です。
作る部分と外部アセットに頼る部分の切り分け
ゲームに限らずソフトウェアの開発は当然役割分担されています。自作ゲームの規模であれば全部に全力も可能でしょうが、今回は初めてということで注力するところを限定しました。
具体的には「ゲームの仕様」と「各処理のロジック(ブループリント等)」です。
とりあえずゲームとして成立させないことには始まらないので、ゲーム基本仕様はそれなりに練って制作しています。
最終的には公開したい
現時点ではゲームとして成立しているものの、難易度設定やタイトル・リザルト・オプション設定等、ゲームに必ずある要素の実装が手つかずです。
いずれは色々な方にプレイしてもらえるように公開したいと考えていますが、時期等は全くの未定です。(そもそも公開できるレベルの作品ができるかも不明)